春高籠球日々是精進 2019年11月分  (明るく、楽しく、正しく、そして真摯に!) 前月 ←|→ 翌月

《2019/11/30》  恒例の月末カウント  
 

 11月末時点のアクセス総件数は 24,764件。 
 11月の月間アクセス件数は 301件で、
 1日当たり10.0件でした。
 ちょうど1年前の同時期件数は   21,298件。 
 年間アクセス件数は3,466件
で、
 年間1日当たり9.5件でした。

  


《2019/11/24》  東部支部優勝おめでとう!  
 
 
新人戦東部支部予選の決勝リーグが始まっているのは知っていました。2試合連続平日に実施、昨日の祝日を挟んで本日が最終日。都内在住の管理人は、歩けなくなった老犬の介護と寒さもあって自宅蟄居を決め込み、いつもの東部支部さんのHPを参照するちゃっかりパターンで確認させてもらいました。
春高バスケ部、やりましたね!優勝おめでとうございます!
HP更新を引き継いで7年半になりますが、県下の強豪・昌平を破って優勝したのは初めてではないでしょうか?1点差とはいえ勝ちは勝ち、ベンチワークもいろいろあったのだろうと拝察します。 この勢いを来年に続けてほしいです。
試合結果 
  
ところで外部OBの立場でなんですが...。
授業がある平日に2日連続出張(部活公式試合で公欠するのを出張って言っていたと記憶しています)というのはあまり聞いたことないですが、欠席した授業のフォローとか大丈夫なのでしょうか?授業
に出席しないで出席扱いになるのをラッキーと思うのは、少なくとも40数年以上前からの、部活に勤しむ春高生の伝統的な本能なのだろうと確信しています、自分がそうだったので。(笑)ただし、進学校に身を置いてイクスキューズなんぞ言わずに、正々堂々と大学進学を目指す以上、ちゃんとケアしておかないと、微差は大差となって究極的には自分に跳ね返ってきます。ここは自分で頭を使って工夫して対策しないといけないのでしょうね、もちろん先生方のフォローも必要不可欠と拝察しますが。ともあれ、こういうケースって、高校卒業後生きていくうえで、万人に共通する最も重要な考え方を春高在学時に育んで訓練する1つの絶好の機会だなと思います...。本当にそう思います、賭けてもいいっす!いろいろな意味をこめて「がんばろう!」と申し上げておきます!
 


《2019/11/23》  大人の春高祭(あの授業をもう一度・2時限目:国語
 
 連続投稿でございます。 あの授業をもう一度の2時限目は国語でした。現代国語&古文を少々という感じでしたが、こちらもなかなか味のある授業で、素敵な時間を過ごさせていただいたと思っております。今回も
少々長くなるのでこちらで綴りました。よろしければ一読ください。こちらの11月23日の個所を一読ください。⇒コラム投稿  
 


《2019/11/23》  大人の春高祭(あの授業をもう一度・1時限目:物理
 

 前回、『卒業後初めて終日春高にお邪魔して校内を徘徊するという経験でしたがいろいろ新鮮な気づきもありました。』 と綴りましたがまず、1時限目の授業から勝手に振り返ってみます。少々長くなるのでこちらで綴りま
した。よろしければ一読ください。こちらの11月23日の個所を一読ください。⇒コラム投稿
 
春高同窓会が企画した創立120周年記念イベント「
春高120周年企画」ですがコラム投稿に行く前に、雰囲気だけでもと思いましたので、借り物のエビデンス写真を 掲載しておきます!2つの写真、クリックするとそれぞれ関連するサイトへリンクします!

なお、上の右側の人物集合写真ですが、小中高の先輩で創立120周年記念企画プロジェクト山森さんの「使用は自由です」とのお墨付きがあったのでちゃっかり掲載してみた次第です。バスケ部OBはおりませんが、皆さん当然ですが春高OBで、管理人も存じ上げている方が半分以上おられます。

 


《2019/11/17》  大人の春高祭(創立120周年記念イベント)
 
 鹿野選手(筑波大出)の試合のプロットは週末のルーチンワークになりつつあります(^^)。所属チームHCのコメントも、多くの言葉を使えない中で毎回同じような内容ですが、これは致し方ないと思います。かえって戦う現場チームを預かる指揮官の苦悩みたいなものを、コメントの裏側から読み取れます。⇒岡目八目観戦記(高58回 鹿野洵生選手)
 
さて、今年は春高創立120周年ということで、昨日は春高が主催する式典があったそうですが、本日11月17日は同窓会が主催する記念行事『大人の春高祭』が春高で行われ、管理人も応募して参加しました。まず、朝10:00からは、かつて春高で教鞭を執られていた先生方の授業を2コマ分教室で受講しましたが、春高に来るときはいつも体育館に直行するので校舎に入ったことがなく、会場となる教室を探して右往左往(笑)。お昼は学食で春高生が食べているメニューと同じ昼食を同じ価格で頂きました。
午後は、音楽ホールで青島健太氏が司会、著名な同窓生をパネラーにトークイベント『春高を語る』に聴衆として参加し、終了後の空いた時間で少し校庭や中庭を散策。 バスケ部が体育館全部を使って練習(なんとなく覗いた時間帯はレクっぽい練習に見えました)をしていましたが、遠くから見守るにとどめました。/(^^;その後、15:00から再び音楽ホールで、現役OB混成の音楽部、吹奏楽部、そしてプロ奏者の協演を2時間たっぷりと堪能し、17:00からは食堂で
大懇親会(ノンアルコール&軽食のまじめなバージョン)。数名でしたが同学年だった方とも数十年ぶりに会話することができました。朝10:00から夕方18:30までずっと春高にお邪魔したかたちでしたが、とても価値ある貴重な一日を過ごさせていただきました。
卒業後初めて終日春高にお邪魔して校内を徘徊するという経験でしたがいろいろ新鮮な気づきもありました。 折をみて綴ってみたいと思います。こっそりそーっと備忘録<東京春高会参加者用登録が必要ですので管理人個人用の備忘録として置いています m(_ _)m>

https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/x9guj2
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/2J9o2Q
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/L040qx
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/24L6V1
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/88E365
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/7Q9HA4
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/0182eq
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/755Ve1
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/Rrr1Kj
https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/c4C9QG

https://www.flickr.com/gp/k_yamamori/605Ko1


《2019/11/16》  新人戦東部支部予選  
 
 
毎年晩秋から初冬にかけて行われる新人戦東部支部予選、40年以上前の管理人の時代にも、もちろんありました。早朝、ストーブから離れたくない気持ちを振り切って、ほの暗く空にまだお月様やお星様が消え残るなか、手をかじかませ震えながら家を出た記憶とか、冷たい さざんか梅雨 が降りしきる中、試合会場の草加高校目指して新田駅からてくてく歩いた記憶が断片的に脳裏に浮かびます。
 さて、今年度の新人戦東部支部予選、本校は既にベスト4を決めて決勝リーグに進むことが決定しているようです。
試合結果 
本校は、ベスト4決めの試合で100点ゲーム、相手校にかなり差をつけて勝っています。スコアを見ただけの感想で恐縮ですがベスト4決めの試合でこのようなワンサイドな結果になったのは、過去7年追いかけ
ていますが、管理人の記憶にはないですね。本校の地力、試合勘が身についてきたのもあるでしょうし、相手校も地力があるチームですから、主力の故障や風邪等アクシデントがあったのかも知れません...。
ともあれ、決勝リーグも、選手、ベンチ、応援メンバーも、みんなでチーム一丸となって、しっかり奮闘してほしいと思います。
KASUKO!  BE ONE TEAM!!    
ーーーーーーーーーーーーー 
晩秋から初冬にかけて、さざんかの咲く頃に降る長雨のことを「さざんかつゆ(山茶花梅雨)」というのだそうです。(^^) 


《2019/11/10》  祝賀御列の儀  
 
 
本日真っ先に記録しておくべきはやはり『祝賀御列の儀』ですね。5月5日の当欄で、天皇陛下即位後初の一般参賀に参列しに行ったことを綴りましたが、今日はテレビ中継で『祝賀御列の儀』を拝見しました。そのほうが天皇皇后両陛下のお顔やお振舞いをじっくりと拝見できると思ったからです。⇒天皇・皇后両陛下、にこやかに 即位祝いパレード
思い起こせば、今年4月1日のお昼頃、日本国民は例外なく「新しい年号は何になるんだろう」と期待感100%、興味津々で発表の時を待っていましたし、一月後の5月1日は、日本全国津々浦々で日本国民が令和の時代を受け入れました。いろいろな人たちがそれぞれの思いを込めてその時を過ごしたんだろうなあ、そんなことを思いながら『祝賀御列の儀』のTV中継を見ていました。
あと、触れておきたいのは昨日(9日)に開催された東京春高会総会&懇親会です。HP管理人を仰せつかって以来、春高バスケ部OBを探すという目的で2012年から毎年参加していて、昨日も参加しましたが、
今年も得難い出会いがあったと思います。今後にどう生かすかも考えながら、機会が合えば綴ってみよう
と思います。

鹿野選手(筑波大出)の試合もプロットしています!併せてご確認いただければ幸甚です。⇒岡目八目観戦記(高58回 鹿野洵生選手)
    


《2019/11/3》  早いもので今年もあと2か月
 
 
早いもので今年もあと2か月をきっています。先月10月はいろいろな行事イベント、災害が集中的に発生した1か月だったと思います。ラグビーのワールドカップが9月に開幕しましたが、10月に入ってワールドカップ開催中の日本列島を台風15号、19号が直撃し、各地に未曽有の災害をもたらしました。そのような中、ラグビー日本代表チームが予選リーグを1位で通貨する大活躍!わくわくする時間を提供してくれました。
そして、10月22日には即位礼正殿の儀が行われました。儀式が始まると、今までの雨空が突然晴れて、皇居の上空に虹がかかったという神々しい現象は、未来永劫、伝説となって語り継がれることでしょう。
一方で、東京オリンピック協議のうち、突然のIOCの鶴の一声でマラソンと競歩だけが暑いから危険という理由で開催地を札幌に変更することで「合意なき」決着となった!とか、大学入学共通テストの英語民間試験は、導入準備不足が露呈して唐突に延期が決定した!なんていうプチ
事件もありました。
 まあ、英語民間試験に限って言えば、あんな杜撰な「業者に任せれば良い、厄介な問題もなんとかしてくれるでしょ」的な無責任で他力本願な考え方で進めるなら、今のうちに延期を決めて良かったじゃんって思ってしまいます。(傍でググって拾ったいくつかの情報を見て書いています...m(_ _)m)。 ついでに、今あちこちで取り沙汰されているあの失言(?)、『身の丈に合わせて云々...』なんて、「会見の流れの中で、言っちゃいけない立場の人が、言っちゃいけないことをポロっと言っちゃった」、というそれだけのことです。そんな言葉尻をとらえて政局にしようとする、
物事の優先順というものを何もわかっていない残念な国会議員がいるみたいで笑ってしまいます(私見です)。
 春高/春高卒の受験生であれば、決まった事、些細な事なんぞ気にせず、どーんと構えて受験勉強に集中して過ごして欲しい、貴重な時間を雑音に惑わされず有効に使って欲しいと思います。    
さて、11月ということで春高バスケ部は新人戦の時期を迎えます。既に開催されているようですので、例によって東部支部さんのHPを拝見してちゃっかりプロットしていきます!⇒ 試合結果 
あと、鹿野選手の試合もプロットしています!併せてご確認いただければ幸甚です。⇒
岡目八目観戦記(高58回 鹿野洵生選手)
 

    
  



前月 ←|→ 翌月

 埼玉県立春日部高等学校バスケットボール部OB会
 
© copyright : Alumni and related members' association of Kasukabe High School Basketball team. All rights reserved.

Entrance 大河滔々
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system