春高籠球日々是精進 2018年8月分  (明るく、楽しく、正しく、そして真摯に!) 前月 ←|→ 翌月

《2018/8/31》   恒例の月末カウント  
 
 8月末時点のアクセス総件数は 20,603件。 
 8月の月間アクセス件数は 245件で、
 1日当たり7.9件でした。
 ちょうど1年前の同時期
件数は   17,295件。 
 年間アクセス件数は3,308件で、
 年間1日当たり9.1件でした。
  
  


《2018/8/25》  冷静に考えて整理しておくことにしました  
 
 夏の東部支部大会は、今週末に順位決めリーグを行うものと勝手に勘違いしていました。 昨夜確認したところ当日が最終日で閉幕していたので、例によって東部支部さんのHPを参照して記録させてもらっています。東部支部さんのHPを拝見しているだけですが、優勝した草加に一点差で負けた白岡が順位決めリーグに出場していないとか、10点差くらいの僅差の試合が多かったことなどから、本年度の東部支部上位チームは、実力が拮抗しているな...という印象を受けます。
試合結果   
併せて、9月初旬の週末にに行われるWC:WinterCupの埼玉県予選ですが、現役バスケ部HPに本校の対戦相手は掲載されていましたが、その組合せトーナメント表が県HPに掲載されていました。 IH県予選上位チームと支部予選を勝ち抜いた、合計16チーム限定のハイレベルなWC県予選、今後に向けて学べることも多い公式戦だと思います。 がんばってくれればと。
  
 ところで、前回このコーナーで”齢を顧みず”頭にきて m(_ _)m勢いのみで綴ってしまったアジア大会バスケ不祥事の件ですがあれから5日あまりたって、いろいろ思うところがありました。そこで、あくまで個人の意見として冷静に考えて思ったことを整理しておくことにしました 
こちらから本日日付の個所を参照ください ⇒ コラム投稿
  


《2018/8/20》  残念ですが次に切り替えて!  
 
 夏の東部支部大会、う〜ん、残念ですが本日は負けてしまいましたね。1点差とはいえ負けは負け、5位〜8位決定戦に向けて、切り替えて、その先に進むための何かをつかんで欲しいと思います。 試合結果は以下のページで確認できます。➡
試合結果
   
昨日もちょっと触れた庄和高校バスケ部さんのHPに、こんな文面が綴られていました。
> いよいよ明日は、春日部高校(第4シード)との試合です。3年生が残るウインターカップ東部支部予選を新チームで勝ち抜いた本物の強豪校です。チャレンジャーとして頑張りたいと思います。
 
対戦相手のチームも、本校同様、真剣に勝負に挑んできていることを垣間見ることができます。本校チーム(試合相手)をこのようにリスペクトしていただくなかで試合ができるということは、ある意味幸せなことなのだろうと思っています。
   
アジア大会に参加しているBリーグ所属のプロバスケ選手が、開催地のジャカルタで不祥事を起こしたことがニュースになっていますが、末端の、高校バスケの裾野は健全だと思っています。話がずれて恐縮ですが、あの不祥事を知ったとき、バスケに肩入れしている者として、正直、頭に来てしまいました。 「日本代表として選抜された、Bリーグ選手であるという誇りの無さ」、「国を代表する公式戦の最中であるという自覚、節制の心の欠如」、「(繁華街に行くなとは言いませんが)立場をわきまえない行為」、どれをとっても、日本国の代表として緊張感を持って過ごしていたとは到底言えず、あきれてものが言えません。当事者たちへ更生の機会は与えられるべきとは思いますが、あんなみっともなくて恥ずかしい、バスケに真剣に取り組んでいる皆さんの顔へ泥を塗るような行為は、金輪際させないよう、JBA、Bリーグ等関係各位には、改めて指導を徹底して欲しいと思います。(個人の意見です)
  
  


《2018/8/19》  夏の東部支部大会  
 
 夏の東部支部大会が始まっているようです。本校は昨日が初戦、本日3回戦を勝利して東部支部大会ベスト8は決定。明日(20日)ベスト4決めを行い、リーグ戦(上位の順位決め、または5位〜8位決定戦)に臨むことになります。 ちなみに、明日対戦することになった庄和高校バスケ部さんのHPを少し拝見しましたが、顧問先生の部活に取り組む真摯な姿勢がよく伝わってくる文面だなと思いますし、日頃のご指導の成果が本大会の
試合結果に表れているような感じですね。ともあれ、ここ数日は一時の酷暑ではないですが、残暑はまだ続くようですから、どなたも、体調を崩さずにお過ごしなさればと。試合結果は以下のページで確認できます。
試合結果
   


《2018/8/18》  コンサルタントという職業  
 
 今回も唐突で恐縮ですが、もしお時間があれば以下お付き合いを。
前の勤務先会社で同僚だった方で、現在コンサルタント会社で、自称『経営コンサルタント』として仕事をしている方がいます。 彼は経理分野の専門家で、同じ会社にいたときも、彼は経理・経営企画
部門所属、管理人の私は情報システム部門所属として顔見知りで、同じ社内プロジェクトのメンバー同士として過ごした時期もありました。なかなか面白いやつで、今もキャラクターは変わっていないはずです。
その彼、何を思っているのか、とにかく頻繁に、毎日のように、リアクションの多い少ないは気にせず、自分のコンサルとしての考え方や意見、そして様々な方の考え方や意見を、ご自身のブログにアップしています。まあ、そういう意味では、このコーナーも似たり寄ったりですが(笑)、
それはさておき。
私も、ちょくちょく覗いているのですが、日々思っている事や、アプローチの仕方でちょっとどうしようかなと思っている事項に、たまにヒットして、
「そっか、そういうふうに考えればいいんだ...」なんて思えることがあるちょっとお得感があるサイトです。
将来、何らかの分野でコンサルタントを目指している社会人、大学生(春高若手OB)にとって、示唆に富んだ内容もあるよなあと、前から
ずっと思っていました
。 
ですので、ちょっと紹介してみます。
コンサルタントってどういう人種なんだ?うさん臭くね??(笑)あいつら単に口八丁手八丁なだけなんじゃないの...なんてお思いの方もおられるかも知れませんね、特にはずれのコンサルに当たってしまった経験をお持ちの方...。とまれ、もしご興味があれば、だまされたと思って、ちょっと覗いてみては如何でしょう? 決していかがわしいサイトではございません、念のため。
経営コンサルタントによる経営戦略と経営管理に効く経営管理会計
  
  


《2018/8/12》  I'm sorry. ヒゲ、ソーリー...職業に貴賎無し  
 

 唐突で恐縮ですが、もしお時間があれば以下お付き合いを。
夕方になると、勤務先フロアーに清掃担当の方が掃除機とともに現れて、簡単な掃除をしてもらう、というパターンはよくあるビジネス風景だと思います。その昔、管理人が20代の頃、一緒に机を並べていた職場の大先輩(当時50代後半、大正生まれの女性で経理エキスパートの方)が、職場の床掃除をしてもらう時、必ず「いつもお世話様です」と、掃除担当の方に一声かけていました。その都度、他の職場の方とちょっと違う、人としてのあり方みたいなものを感じていました。「これが大人の対応ってやつか、俺も見習わなきゃ」なんて思ったりしたものです。
時は経って勤務地も変わり、管理人が30〜40代の頃、20代の若者を指導する立場での風景。掃除する方が、掃除機で床清掃しようとして、「失礼します」と声掛けするタイミングで、「ありがとうございます」と言って率先して席を立って椅子をどかして清掃してもらい、終わると「どうも」の一言が言える若者がいました。その一方で、迷惑そうに無言で不愛想に立って、掃除が終わると黙って座って再び端末に向かう若者もいました。この対比を見ていて「人として当たり前のことをちゃんとできるって本当に大切だな…」と思ったことを思い出します。

そんなこんなで、さらに時が経った今、職場フロアー清掃担当の方に、自席の周りを掃除してもらう時に「どうも、お世話様です」と自然に言える自分がいます。あと、トイレに行った時、清掃担当の方が掃除していたら、普通に「使ってもいいですか?」と自然に言える自分がいます。年の功だからでしょうか...。 あ、決して自慢しているわけではございませんよ。(笑)
つらつらと綴りましたが、このことが冒頭のタイトルとどう関係するの? 何で「
I'm sorry. ヒゲ、ソーリー」なの? と思われるでしょう。ごもっともです...。 それはこちらを一読ください。主旨が似ていると思います。(個人の意見です) こちら 
  
  


《2018/8/8》  春女バスケ部顧問先生の顧問日誌(エッセイ)から  
 
 本年度のOB総会に参加されていた春女バスケ部顧問先生(高55回バスケ部OB)が春女バスケ部の顧問日誌風ブログに、OB総会への思いを
綴られていることを、53回の片岡さんからお聞きしました。こちらで載せておきます。
こちら 
  


《2018/8/4》  OB会ルポルタージュ  
 
 本年度のOB総会の写真編集などですが、ちょうど一週間たち、週末になって時間ができましたので、体育館見学編/練習参加編 とヤマヤでの総会/懇親会編の2部構成にして、ルポルタージュっぽく記録してみました。こちらへ遷移してお読みください。 こちら 
    



前月 ←|→ 翌月

 埼玉県立春日部高等学校バスケットボール部OB会
 
© copyright : Alumni and related members' association of Kasukabe High School Basketball team. All rights reserved.

Entrance 大河滔々
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system